2019年09月01日

黒川ロス








月曜日の朝、イツキはアラームの音できちんと目覚め
顔を洗い、身支度をし、菓子パンを軽くつまんで、仕事へと向かう。
社長やミカや小森に普通に挨拶をし、机に向かい、自分の仕事に取り掛かる。

今日はネット販売で扱う商品の在庫管理。台帳と照らし合わせ、数量や使用期限などをチェックし、不足分を洗い出す。


「………ラベンダーが来月末まで…、あれ、ミカさん…、これって先週、道の駅に持って行ったのと同じロットじゃないですか…?」
「あ、そうかも。……期限短いね、入れ替えないとだね…」
「イツキくん。この間のトライアルセットに入れた石鹸は?」
「あれは次の箱から開けた分なので大丈夫です。全部、一年先まで持ちます」


驚くべき早さと集中力で作業を進め、ミカも、小森も目を丸くする。
お陰で今日の仕事は予定より早く終わり、帰りには皆で食事にでも行こうという話になった。
イツキは最初、断っていたのだが、半分押し切られる形で参加する。



部屋に帰って一人になっても、きっと、黒川を思い出して…寂しくなってしまう。
仕事に集中して頑張っていたのも、それ以外のことを何も考えないようにするためだった。







黒川と過ごした三日間は、非常に、密度が濃い時間だった。
八割がたは身体を重ねていたような気がする。
最後の、ラブホテルでの時間は特に……、蜜で
思い出すだけでも身体が疼きそうだし、恥ずかしさにどうにかなりそうだし
……それが、また暫く遠ざかってしまう事が……、酷く、辛かった。




『イツキ』




耳たぶを噛みながら、そう名前を呼ぶ黒川の声が、まだ聞こえる気がした。






posted by 白黒ぼたん at 22:19| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月02日

虫刺され







「あれー?イツキくん、なんだかこっちの耳、赤くない?」
「……えっ、……あ、…虫に刺されたのかも…」


社長と小森、ミカとイツキの4人で国道沿いのとんかつ屋に行く。
イツキの右側に座ったミカが、イツキの右耳を見て、そう言う。
イツキは耳に手を当て、痒そうに触って見せるも、それは、虫刺されなどではなく。

もっと悪い虫に、噛まれたものだった。







黒川は執拗にイツキの耳たぶを噛み、耳の穴に舌を捻じ込む。
指は、すでにイツキの中に埋められていて、もぞもぞと肉壁を擦る。
達してしまうほどの強い刺激ではない、その分、ずっとずっと…溢れ出しそうな感覚が続く。
イツキは身体をくねらせ、『…ああ…』とか『…いやぁ…』とか、艶声を洩らす。


『………好きだぜ、お前の声。……それだけで、……ゾクゾクする』


黒川はわざとイツキに声を上げさせているようだった。
イツキも、アパートの部屋とは違い、ラブホテルでなら気にせず声が出せる。
酔いも手伝ってか、いつもより上擦った声。それが一層、黒川を喜ばせた。








「……イツキくんってさ、週末、デートだったんでしょ? 何、何? どっかお出掛けしたの?……で、虫に刺されたの?」


隣りのミカが小声で聞いて来て、イツキは危うく味噌汁を吹き出しそうになった。




posted by 白黒ぼたん at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月04日

イツキロス








「……この店は先週までにカタを付けろと言っただろう、まだ120万、足りないぞ。大久保のピンサロも同じだ。ホステスのリストはどうした?
…内装屋は連絡したのか?…中央通り店の件だ、ソファが安物過ぎる、入れ替えさせろ。
書類が揃っていないだ?ふざけるな、昼寝でもしていたのか、ボンクラが……。
………くそ、茶が熱いぞ、佐野!」


西崎の事務所で仕事のチェックをする黒川を、西崎も佐野も恐々と遠巻きに眺める。
今日は特別、虫の居所が悪いらしい。いつもより一層細かい指示が飛ぶ。


「………どうしたんスかね、……社長…」


佐野は新しいお茶を淹れながら、小声で、横に居た一ノ宮に尋ねる。

一ノ宮は「……さあ」と言って、苦笑いを浮かべる。



まさか、週末に全ての仕事を放ってイツキに会いに行き、戻ってみれば喪失感で苛立っているなど…、本人の前で言えはしないだろう。







手を伸ばし、イツキの肌に触れる。
男のくせに極めの細かい滑らかな肌が、手の平に馴染む。
眠りかけていたイツキが顔を上げ、視線を寄越す。
これ以上近づけないほど、近くにいるというのに
さらに身体を摺り寄せ、互いが目の前にいることを確認する。

そんな、ごくありふれた時間が実は久しく、そしてまた……遠くなる。


無くなると途端に欲しくなる。
必要なものなのだと気付かされるのが腹立たしい。








「……西崎、契約印の位置が違う!こっちは控えだろう!」
「はいはいっ、スミマセン」


捲し立てる黒川を見ながら一ノ宮は、……これならば今日の仕事は早く片付きそうだ…と、小さく笑った。





posted by 白黒ぼたん at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月06日

景虎大吟醸







「お疲れ様です、社長。いや、思ったより早く片付きましたね。中央通り店のソファも、あの、黒の革張りが入って良かったです。やはり見栄えが違う」
「輸入モノだからな、残りの納入時期だけ確認しておけ」
「はい、チェックリストに入れてあります。来月のリニューアルには間に合うでしょう…」



西崎の事務所での仕事も一通り終わり、黒川と一ノ宮は自分たちのオフィスに戻る。
週末、仕事をサボったツケをどうにか回収し、黒川はふんと、鼻息を鳴らす。
上着を脱ぎ、ソファにどかりと座り、足をテーブルに投げ出す。



「さて、……少し、飲みますか? 景虎の大吟醸が残っていますよ?」



黒川の返事を待たず一ノ宮はグラスを持ち、テーブルの、黒川の足が載っていない場所に置く。
向かいのソファに座り、グラスに酒を注ぐ。乾杯でもするように少し傾けると、先に口を付ける。



「…なんだよ。……楽しそうだな、一ノ宮」


そう言って黒川は、日本酒を飲む。一ノ宮は静かな笑みを浮かべる。


「……まさか、本当にイツキくんの元に行くとは、思いませんでしたよ。しかも、帰って来ないなんて……」
「…………イツキが、………帰るなと駄々をこねて…」
「ふふ。……そうですか…」




一ノ宮は、ハイハイ解っています、という風に何度か頷く。黒川のグラスが一瞬で空になってしまったので、そこにまた酒を注ぐ。









『………マサヤ、帰っちゃ、……や』



今にも泣き出しそうな目でそう言ったイツキを、黒川は思い出していた。






posted by 白黒ぼたん at 00:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

世界の正解







『………マサヤ、帰っちゃ、……や』



言われたのは最初の夜だったと思う。
連絡もなく突然、訪れた黒川に、イツキは驚き、喜び、狭いアパートの部屋で逢瀬を遂げる。
それでもいつものように慌ただしく、黒川が帰ってしまうと思ったのだろうか

コトが終わり、余韻の残る重たい身体を摺り寄せ、イツキはそう懇願した。


『………生憎、そう、ヒマでは無いからな…』
『………もうちょっと、……いてよ。………一緒に、……いたい』


イツキの言葉に、ふんと鼻息だけで答え、後は抱き締めて誤魔化した。
そうして結局3日間も、イツキの元にいることになった。




手の平も素肌も唇の上も、馴染み過ぎていて、離れがたい。
まるで、こうしているのが世界の正解だと、誰かに耳元で囁かれている様。











「……ちゃんと予定を決めて、定期的に通われてはいかがですか?」
「通う? 馬鹿か! タクシーで3時間もかかるんだぞ? それとも新幹線の定期でも買うか? どんな遠距離通勤だよ」
「…しかし、ふいに我慢が効かず、会いに行きたくなるのも…困りものでしょう?」



一ノ宮の言葉はどこからどこまでが本気なのか…、むっとした顔で黒川が睨むと、一ノ宮は、ふふふ、と小さく笑う。



「……まあ、それよりも…、早く、根本的な問題を片付けた方が良いでしょう」
「……笠原、な。……月末に、何か、約束があったか……」
「親交を深めたいと…、『フェリーチェ』にお誘いがありましたね……」
「…………そうか」



日本酒のグラスを空けて、黒川は大きく溜息を付いた。





posted by 白黒ぼたん at 23:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月09日

一人の部屋







黒川は一人、マンションの部屋に帰る。
イツキがいない生活もすでに2ヶ月。……もう、慣れた。





リビングのソファで転寝をしながら、帰りを待たれる事もないし。
冷蔵庫にラップの掛けられた、総菜の皿が入っていることもない。

掃除や洗濯などは、一人でどうとでも出来る。
乾燥機に、縮んだ綿のシャツを見付けて、怒る事もない。

ベッドのシーツが、朝、出掛けた時のままシワくちゃなのは、まあ仕方がないだろう。
布団の中がひんやり冷たく、温まる気配もないのも、仕方が無い。

風呂上がりのイツキがそのままベッドに入り、枕を濡らすこともない。
足元に、夕べ脱ぎ捨てた下着がそのまま残っていて、苦笑することもない。


真夜中に急に抱き付かれて、眠りを妨げられることもない。
寝不足の朝を迎えることも、どちらがコーヒーを淹れるのか揉めることも、ない。







『マサヤ、もう寝た?
なんか、少し一緒にいたら
逆にまた、…寂しくなっちゃったね。

なんてね。

おやすみ』





届いていたイツキからのメールに黒川は
『そうだな、おやすみ』と、返信をした。





posted by 白黒ぼたん at 00:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月10日

ガールズトーク






「……えっ、……嘘?」
「嘘じゃないです。どうしてそんな話に…、……あ、林田さんですね?」
「……ん、まあ…。……え、でも……」



仕事中。イツキとミカはなるべく小さな声で話す。その様子を斜向かいの小森がチラリと睨む。



「……林田さんにも話ましたよ?……違うって」
「そうなんだ。そうか……、ん、ちょっと変だなーって思ったんだよ、話が…」
「ミカさん、この箱からラベルが変わります、こっちの…青いのです」
「あー、ハイハイ」



先日、一緒に食事をした時、酒が入っていたこともあって、イツキとミカはそんな話をしたらしいのだ。
イツキはなるべく…自分の話をしたくはないのだけど…、ついポロリと零してしまい、ミカは瞬時に喰い付いて来る。

今までのイロイロな情報を掻き集め、イツキの周辺を探る。
そしてようやく、一つ、大切な事を間違えていたことに気付いた。



「……そっかー。ミツオさんじゃないのか、イツキくんのカレってー」
「…………ミカさん。………声、大きいです…」





イツキはミカを窘めるように、唇に指を一本あて、しっとして見せる。
そして、話が聞こえていただろうかと、そっと小森の様子を伺う。

話は、小森にも聞こえていた。



小森は目を丸くし驚いた顔をしていたが、イツキと目が合うと、何故かニコリと優しく微笑むのだった。









ガールじゃないけど…w
posted by 白黒ぼたん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月12日

数日間







それから数日は何事もなく、普通に過ぎて行った。
仕事は、来週に迫ったイベントの準備で忙しく、イツキもミカも無駄なお喋りもせず、真面目に取り組んでいた。
小森は仕事の合間に手作りのクッキーなどを振る舞う。急に、雰囲気が穏やかになった理由は……まあ、どうでも良く。

林田も、半ばハーバルの社員のように、ハーバルの仕事を手伝う。
イツキを見るとまだ気持ちの整理が付かず、胸が痛くなったが、その答えを出すのは取りあえず後にしておく。
時間を空けることで、良く解らない感情が落ち着いて行くことを、オトナの林田は知っていた。

後々、その方法は、「イツキ」相手にはあまり通用しない事を、身をもって知るのだけど。



黒川も相変わらず、忙しく仕事をしていた。
某所の工場跡地を買収し、開発業者に売り付けようと、西崎を連れ立って少々荒い交渉を繰り返していた。
この案件が片付いたら、次は笠原の方を片付けるか…と、頭の片隅で思う。
思いながらも、その手間を掛ける事に、本当に意味があるのか…とも、思う。

その疑問に、一ノ宮は気付いていたが、何も言わない。
「イツキ」の事で泥臭く動く黒川を、半分は、やっと人並みの感情を持てたのかと嬉しく思い、半分は……疎ましく思っていた。
この世界にいる以上、もっとシビアにダークに生きて然るべきなのだ。
それを、気まぐれで手に入れた一人の少年のために、狂わせるのは如何なものか。


まあ勿論、そんな葛藤は、黒川本人が一番解っているだろう。






夜、眠る前にイツキは黒川にメールを入れる。



返事が来るのは、大抵、真夜中過ぎ。



イツキは布団の中でケータイを開き、短い、黒川からのメールを眺めた。





posted by 白黒ぼたん at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

火種








「黒川、イツキに逃げられたって本当か?」


吉村が、開口一番、そう尋ねる。
たまたま仕事で顔を合わせ、久しぶりに飲みに連れ立った近くのBAR。
吉村は友人という程ではないが、仕事仲間の内ではまあ気心が知れた間柄。
何度かイツキを抱かせたこともあるし、イツキにとっても吉村は好きな「客」の一人だった。

大真面目に、イツキを譲れと、言い出した事もある。




「……どこでそんな話を聞いた?」
「いや、あちこちで聞くぜ? お前がイツキに入れ込み過ぎて…、ほら、「仕事」にも出さなくなっただろ? 独占して溺愛して束縛して、挙句、逃げられたって……」
「……は…は」


当たらずとも遠からず。反論はあるが、まあ、すべてが間違ってもいない。
黒川は適当に笑って、カウンター席に座り、ウイスキーのロックを注文する。



「……まあ、そんなトコロだ。……あいつがいないと、余計なトラブルも減って、いい…」
「なんだよ。手放すなら俺にくれと言っただろう?……勿体ない」
「もれなく揉め事も付いてくるがな。……吉村、……池袋の嶋本組と、光州会が組んだ話、聞いたか?」



もののついでのように、黒川が吉村に聞く。
吉村は、それが本題なのかと、薄く察する。



「……嶋本組本体じゃなくて、そこの若頭補佐が動いたって聞いたぜ?……まあ、光州会も代が変わってバタついていたしな…。……それが火種か?」





posted by 白黒ぼたん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月14日

蒔いた種







「……若頭補佐が元気が良くてな。…よく吠えて来る。とにかく、何でも…騒ぎを起こして…、その隙にのし上がろうという手合いかな、……ふん」


手に持ったロックグラスを揺らしながら、黒川はそう言う。
氷がからんと音を立て、崩れる。
割合、親しい間柄の吉村とは言え、同業者だ。すべての事情を話す事は出来ない。


「イツキが巻き込まれたのか?…どうせ、貸す、貸さない話だろう。お前、結構、雑に扱ってたからな、あの子のこと…」
「……そうでもないだろう?」
「だから逃げられたんだろう?……それとも、逃がしたのか?」


事の真相を探ろうと、吉村がぐっと黒川の顔を覗き込む。
その視線を黒川は軽くかわし、ふんと鼻先で笑い、グラスを口に付ける。


吉村も酒を飲み、黒川の答えを待つのだが、肯定も否定も、返事は無い。




「………なら、見付けたモン、勝ち…、かな。なあ、黒川?」
「……馬鹿を言え、イツキは、俺の、だ」
「なら、首に縄でも付けて手元に置いておけよ。……どうなっても、知らないぜ?」



その言葉に一瞬、黒川が当惑の色を見せたのを、吉村は見逃しはしなかった。


黒川はイツキを手放した訳ではない。未だに黒川の所有物で、…どうにかなっては、困るものなのだ。




「……揉め事を起こすのは、イツキじゃなくて……、黒川、お前なんじゃないのか?
元はと言えば、お前が蒔いた種なんだろ?」

「……ふん」



黒川の返事は不愛想な鼻息のみ。空のグラスをテーブルに置いた。




posted by 白黒ぼたん at 23:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月15日

柿の種








黒川はバーを出て、散歩がてら夜の歓楽街を歩く。
飲み直しても良いし、事務所で仕事の続きをしてもいい。ただ、一人の部屋に帰る気はしなかった。


ポケットのケータイが鳴る。
相手が一ノ宮なら、すぐに出ようと思ったが、生憎、違った。


黒川はディスプレイに浮かぶ「イツキ」の文字だけ、確認して
そのケータイを、ポケットに戻した。








一人、バーに残っていた吉村は、ポリポリと乾き物のツマミを食べていた。

ケータイが着信を告げる。
周りに他の客もいないため、吉村はそれに出て、不機嫌そうに相槌を打つ。




「………ああ。………いや。
……どうだろうな…。近くにいない事は確かだが、どこにいるのかまでは解らんよ。
……ともあれ、こんな連絡もこれっきりだぜ?……俺は黒川と喧嘩する気は無いんでな。

……笠原さん。あんたも、これ以上、いらん波風は立てるなよな………」



そう話して、通話を切って、ふうと溜息をつく。
気の乗らない取引。リークする程の情報では無いが、それでも後味は悪い。


「……まあ、何が起きても…、自業自得ってヤツか…」



最後にそう呟いて、吉村は残りのピーナッツを口に放り、バーを出て行くのだった。








posted by 白黒ぼたん at 23:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月18日

良い事と、悪い事







その日、イツキはハーバルの商品を置いている「道の駅」で、諸々作業をしていた。
商品は、天然素材を扱っている為、消費期限があるものも多く、その日付を確認し、新しいものと入れ替えたり並べ替えたり。
委託で、近所の農家のオバチャンが作ったハーブやお茶などもあり、その在庫を調べ次回の注文数を決めたり。

そのオバチャンの一人が売り場に来ていて、イツキを褒めた。


そのハーブはイツキの発案で、パッケージを変え、売り場の位置を変えたのだが
お陰で、売り上げが伸びたのだと言う。
他にも、商品の詰め方が丁寧だとか、在庫のロスが少なくなって助かったとか。


とにかく、とても喜んでいて、イツキに礼を言い頭を下げる。
イツキは、自分の仕事にそんな評価を貰った事が無いので、ひたすら照れ、自分も「ありがとうございます」と頭を下げるばかりだった。






「ふふふ」と笑いながら、イツキは仕事を終える。
帰り道。何か特別に美味しいものでも買おうかと、ショッピングモールに寄る。
……もしかしたらこの週末も、……黒川が来るかも知れない。
黒川が好きそうな食べ物を考え、黒川のために着替えや、身の回りの物を揃えた方が良いのかと、売り場を回る。

部屋着に丁度良いシャツを見付け、買おうかどうしようか散々悩み
「……いや、俺がこんな事、することないじゃん…」と自分で言って、自分で笑う。
けれど結局、買う。しかも、色違いで二着。
イツキは自分でも呆れ、それでも楽し気に売り場を後にする。




最後に、トイレに立ち寄る。
勿論、誰もいない事を確認してからだが……終わってから手を洗っていると、新たに入って来た男がイツキにピタリと身体を寄せる。
その男は、イツキが買い物をする様子をずっと眺めていたようで、

「お兄ちゃん、可愛いね」

と言って後ろから抱き付き、股間を摺り寄せ堅くなったものを当て、イツキの耳たぶをべろりと舐める。


そして、驚くイツキが声を上げる間もなく、トイレから逃げて行った。






posted by 白黒ぼたん at 00:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

小さな影







黒川との電話が繋がったのは、午前二時。
黒川にすれば仕事の合間の普通の時間なのかも知れないが、イツキには、夕方から何度も何度も連絡を入れ、折り返しを待つのも諦め、布団に入った時間だった。


『何だ?』
「……何って…程でもないけど…。……マサヤ、明日の土曜日はこっちに来るのかなって…」
『そう毎週、行っていられるかよ。…それだけか?』
「……え、いや。えーと……」


最初に電話を入れた時には、仕事で褒められた話や、ショッピングモールのトイレで痴漢に遭った話や、イロイロ…言いたい事があったのだけど
一眠りしたら、どうでも良くなってしまった。
目を閉じて、ケータイの向こうの黒川の、息遣いを探る。


「……じゃあさ、俺…、来週の土曜日は…そっちに行くんだけど。……ウチ、寄っても良いかな?」
『…銀座で石鹸を売るとか言っていたな』
「…石鹸…、まあ、そうだけど…。デパートの売り場の手伝いで、でも途中、時間が空きそうで……」
『いや。来るなよ。銀座でも近いぐらいだ。目立つ動きはするな。売り場の奥に引っ込んでいろ』


つっけんどんにそう言って、黒川は他に用事があるのか、電話を切ってしまった。
『じゃあな、また後で連絡する』その言葉を信じて待って、連絡が来たためしはない。







黒川は、先日ふいにここに来た時は、優しかった。

それはもう、遠い昔のことのように思う。

足りない言葉も辛辣な態度も、諸々事情や深い考えがあってのこと…と、慮ってやるのだけど、それでも誤魔化せるものでもなくて。


イツキの心に小さな影を作る。それはイツキ自身、気付かない内に。





posted by 白黒ぼたん at 22:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月20日

坩堝







別に恋人同士ではない。
好きだの、愛しているだの、言葉を交わし合ったこともない。
まあ、身体の相性はよく、行為で得られる快感はそれ以外とは比べ物にならないのだが
それだけだ。ただ一瞬、その時だけの至福。


その一瞬のために、払う代償が大きすぎやしないかと、ふと、イツキと黒川は思う。



近くにいる時は、肌がただれる程、求めあってしまう。
近くにいない時は、その体温が恋しくて、四六時中その事を考えてしまう。
極めて、不経済。面倒臭い。
一周回って、そんな思いにさせる相手が、疎ましくすら感じる。




もどかしさに、ケータイを握りしめ、溜息を付く。




二人、同じような夜を過ごしていることを、二人は、知らない。




posted by 白黒ぼたん at 07:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

フライング







その店に、その男は突然現れ、店内はザワつく。
男は知った事かとカウンター席に座り、酒を注文する。

連絡を受け、店のオーナーが奥から出て来る。
男の隣りの席に座り、自分にも、男と同じ酒を用意させる。



「……黒川さん。……フライング過ぎやしませんかね?」
「………ただの客だ。……気にするなよ」
「はは。そうはいかんでしょう…」



男は、黒川。オーナーは笠原。
「フェリーチェ」は笠原のホームで賭博などをやらせる場所だが、表向きは、上品なバーを装っている。


「…ちゃんとした話し合いの場を設けたいと…、そちらの一ノ宮さんと連絡を取っている最中ですよ?」
「それとは別だ。ただの客だと言っただろう」


黒川は笠原を見もせず、グラスを傾けながら静かにそう言う。
……そう言う事ならと、笠原も腹をくくる。遅かれ早かれ、この男とは話をしなければいけないのだ。



「……本当は、イツキくんも同席して欲しいトコロですけどね」
「…どいつもこいつも…、あれに固執し過ぎだ。いい加減、放っておけよ」



『固執しているのはアンタだろう』と、笠原は言いかけて言葉を飲み込む。
代りに、はは、と小さく笑う。

喧嘩をするには、まだ、早い時間。






posted by 白黒ぼたん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記